わたるの日記

教育(学び、小中学校、特別支援など)について

うめの実を見つけて


毎朝近くの公園の中を走っています。

そこに梅の木があります。ふと見ると梅の実がなっていたのです。

数個手にとってみました。

自分で作ったものを食べることができたら楽しいだろうな。

でもどうやって作るのかな?

 

知りたいことを書き出してみました。

➀作るのに必要な物は?

②作る手順は?

③どれくらいの期間で完成するのか?

 

そこで図書館にある本で調べてみることにしました。

「梅干しの絵本」(こしみずまさみ著、2009)

によると、

➀つけこみ容器、塩、水入りぽりぶくろ

②つける→天下干し→びん詰め

③3年でおいしくなる

とわかりました。

さらに、

うめぼしに使う梅の実は、しっかり熟したもの(黄色、落ちる直前か落ちたもの)がよいとのこと。

 

手順を見て、作ることはそれほど難しくなく、楽しんで出来そうだと思いました。

ただ、3年!!すぐ食べられないのか。夏ごろには食べられると思っていたので、少しがっかりしました。

また、採った実を見てみると、まだ緑色でした。作ったけど一番おいしい状態にはならないのか。そう考えると、作るかどうか迷いが出てきてしまいました。

さあ、どうしようかな。